2021年12月25日(土)『ポケットミーティング・オンライン』 表現(アート)はどうして大切なのか―ぐうたら村の試みを通して考える― を開催します。
2021.12.25(土) 12:30~16:55
開 場 11:30 随時アクセスして、
開始までに視聴状態をご確認ください。
開 始 12:30
U R L お申込みと参加費ご入金の確認後、
イベント開始1週間前にメールで
ご連絡いたします。
申 込 Peatixからお申込みください。
https://biiku-pocketmeeting2021win.peatix.com/
参加費 『美育文化ポケット』購読者 500円(税込)
〃 未購読者 2,500円(税込)
『美育文化ポケット』購読者
年間購読しておられ、購読期間が32号(12月発行)以降に終了する方です。
*団体で1部ご購読の場合、1名が購読者、2人目以降は未購読者としてお申込みください。
『美育文化ポケット』未購読者
年間購読をしておられない方、および、
31号(9月発行)までに年間購読が終了し、購読期間を更新しておられない方です。
参加費に『美育文化ポケット』年間購読料(32号/12月発行~)2,240円が含まれます。
1. オープニング 12:30~12:50
水島尚喜先生(聖心女子大学)
2. 講演・質疑応答 12:50~14:40
『表現(アート)はどうして大切なのか ―ぐうたら村の試みを通して考える―』
汐見稔幸先生(東京大学名誉教授)
3. 実践発表 14:50~15:55
井口恵美先生(杉並区立下高井戸子供園)
高橋史樹先生(練馬区立谷原小学校)
4. 座談 15:55~16:45
登壇者およびポケット編集委員による座談、視聴者質問へのお答えなど
水島尚喜先生(聖心女子大学)
大橋 功先生(岡山大学)
槇 英子先生(淑徳大学)
馬場千晶先生(鶴見大学短期大学部)
秋山道広先生(芦屋市立精道小学校)
5. まとめとあいさつ
大橋 功先生(岡山大学)