『美育文化』とは | バックナンバー一覧 | 購読しませんか? | 見本誌ご希望の方は


2006 7月号

特集 これがやりたい! 中学校アート

中学校の美術教育において、まず指摘されなければならない前提は、年間の授業時間数が学習指導要領の改訂の度に逓減傾向にあることでしょう。選択授業の可能性などを度外視するならば、2学年、3学年の授業時間数が、ほぼ週1時間の割合として定着している現状があります。制作を中心とし、授業の準備や片づけにも相応の時間を要するこの教科の特性を考えるとき、この現実は厳しい状況であると言わざるを得ません。ただし、単にこの問題を指摘し、慨嘆したところで事態が、にわかに好転することは望めない以上、限られた時間数の中でも希望を持って取り組んでいくことが求められています。

このような状況のなかで中学校の美術教育に関して、従来より、とかく授業のスタイルや作品が類型化していることも指摘されています。もちろん、個々の授業にはそれなりの指導内容があり、表面的には同じように見えるものに必ずしも一般化できない事情があることは深く考察する必要があります。けれども、結果としてそのような努力が目に見えては伝わってきにくいという状況は率直に反省する必要があると思われます。小学校ではもっぱら、表現することの楽しさが強調され、作品のバリエーションもそれなりに多様化しているのに対して、中学校の美術では未だに類型的な授業が見られる背景には、それらの授業が、いわば生徒たちにとって、興味・関心から遊離したものになっていることが懸念されます。

もちろん、ここには、中学校美術科が、小学校図画工作科のそれとは異なった内容と特質を持っていることがあるでしょう。中学生にあっては、より主体的な美的価値判断が要求されることから、表現と認識の確執が生じ、表現をすることは、自己の確立に向けた表現の試練でもあるという構造があります。

このような思春期特有とも言える事情により、外面的な表現の楽しさだけではない要素があることも確かだと思われます。しかし、本来的にはそれらはむしろ、表現のバネとなるものであり、障壁と捉えるべきではないと考えます。小学校において培われてきた表現することの楽しさや多様な素材とのふれあいをもとに、新しい自己と出会い、真に豊かな内面を形成することによって、中学・高校時代は、まさに美術教育が花開く時だと言えるのではないでしょうか。

そこでこの号では、「これがやりたい!中学校アート」というテーマで、生徒の意欲を高め、表現の歓びが実感できるような、中学校の美術教育の実践について考えてみたいと思います。



7月号美育インタビュー

数学者 秋山 仁 さん
 数学も美術も、ともに人間の崇高な精神の営みだと言っていいと思います。このどちらも具体的なものから、その本質をとりだして抽象化し、一般的、普遍的なものにして表現するという作業です。数学と美術が似かよったものであることに人類で初めて気づいて深く研究したのは、ピタゴラスだと思います。
 彼の数学の基本は「万物は数である」ということでした。つまり、すべての美や真実の背後には、それを成立させているきれいな数値があり、それが世界や宇宙を支配しているという考え方です。ピタゴラスは正五角形の頂点を線で結んだいわゆる星形を彼の学派のシンボルマークにしていますが、この星形の中の三角形の二辺の比は、1対1.618…正確に言えば、1/2+√5という、いわゆる黄金比になっているんです。…続きは本誌で


表紙:
第36回世界児童画展
国内の部・
日本美術教育連合賞受賞作品
「2わの鳥のかぞく」近藤 はるな
東京・国立市立国立第四小学校3年

表紙

裏表紙:
第36回世界児童画展
海外の部・特別金賞受賞作品
「風景」フランシスコ・マドリガル
コスタリカ 12歳男

裏表紙

 

目次

特集:これがやりたい! 中学校アート

美育インタビュー 数学者 秋山 仁さん 7

美術科における指導の改善の視点…村上 尚徳…13

「魂の震えるような授業」を求めて…柳沼 宏寿…20

義務教育最後の授業…山崎 正明…24

「アート」で学校と社会をつなぐ…荒川 洋子…28

EXPO SENDAI 2030…斎藤 守彦…32

伝われ心! 卒業を祝うイラストレター…栗原 理恵…34

太陽をデザインする…北根 晃一…36

○○の神様を作ろう…濱脇みどり…38

ひたひた彫ろう ばりばり彫ろう…島津 泉…40

現代アートからの挑戦…持田 美保…42

マチスを知って、マチスで描こう…坂本 和生…44

私の心の内と外 ~黒陶球~…木村 典之…46

これがやりたい〈映画づくり〉!…犬童 昭久…48

熊本文庫主要文献解題
美術教育論の変遷とその周辺4

春日明夫+依田淳子+後藤雅宣+藤澤英昭+柴田和豊+天形 健+山口喜雄+小泉 薫…50

授業研究 奈良県

幼児   せんせい 見て見て!…川井 洋子…54

小学校低学年  あたたかい海にすむ魚たち…松永 有加…56

小学校中学年  おたからタマゴ…西村 忠容…58

小学校高学年  アートなBOX…山田小夜子…60

中学校   グループ学習で鑑賞能力を高める…谷口 育徳…62

新連載
「つくりだす喜び」をはぐくむ
第1回 子どもから立ち上げる教育課程の構想…板良敷 敏…64

連載
computer now File 0030
いつでもどこでもCGアート…水野 一英…70

BOOKS
新刊紹介『子どもが絵を描くとき』
磯部錦司 著…大橋 晧也…72

連載 幼児のひろば 第11回

宮城・石巻市  法山寺幼 稚園  北村 泰秀 6、79

NEWS  美育ニュース…73




『美育文化』とは | バックナンバー一覧 | 購読しませんか? | 見本誌ご希望の方は
このページのトップへ